上海市内の北西部、嘉定区に食器や厨房用品の専門店が立ち並ぶ万潤国際酒店用品市場(万润国际酒店用品市场)があります。広い館内には食器類やキッチン用品のお店が立ち並び、料理好きにはたまらないエリアです。このページではそんな食器市場の様子をご紹介します!
万潤国際酒店用品市場の概要
万潤国際酒店用品市場は地下鉄14号線の定边路駅から歩いて7~8分のところ、曹安国際商城の隣にあります。「酒店用品市場(ホテル用品)」ということで飲食店向けの市場ではありますが、個人でも食器1個から購入できます。


市場は広い敷地の中でA~D区の4つに分かれており、AB区は3階までつながっています。CD区はABとは別棟となっています。


万潤国際酒店用品市場でお買い物
1階には主に、洋食器・和食器など陶器製の食器類のほか、鍋や調理器具などの厨房用品の専門店などもあります。プロ御用達!といった専門的な道具から家庭でも使いやすそうな道具まで並んでいて、素材やサイズも様々、見ているとあれもこれも欲しくなってしまいます。


筆者はちょうどバットを買い足したかったので1階の厨房用品店で購入しました。23x17cmのステンレスバットが1枚25元。しっかり厚みがあって質がよさげなのが気に入りました。淘宝など通販ならもっと安いものもありますが、実際に手に取って重さや質感などが確認できるのが実店舗の魅力です!


商品には値札がついていないことが多いので、その都度店員さんに「多少钱?(いくらですか?)」と確認する必要があります。


食器は、洋食器、中国の伝統柄の食器のほか、和食器の専門店もあります。


店舗に入ると大抵店員さんが「需要什么?(何がいりますか?)」と尋ねてくるので、一人で自由に見て回りたいときは「随便看看(自由に見てます)」と言うといいでしょう(それでも店員さんがずっとついて来る所もあります)。
お皿に直接値段を書いていたり床に直置きしている大らかなお店もあります。筆者はこういうちょっとごちゃっとした感じのお店の方が好きで、まるで宝探しをしているようで楽しいです。


A区の2階は主に厨房設備機器です。右側のやつは锅贴(焼き餃子)とか焼くやつですね。


B区の3階には樹脂製の食器のお店が多く並んでいます。メラミン樹脂の食器は食堂などでよく見かけますが、新品だと一見陶器と区別がつきません。メラミンは軽く割れないのがいいですね。小さいものだと10元くらいで買えてお手頃価格です。


ちなみに筆者はこの日、各店で1~2点ずつ、計7点の食器を購入しました。下の写真の白いお皿は屋外の処分品コーナーで5元で投げ売りされていたもので、大きさやデザインがちょうど欲しかったものにぴったりだったので、汚れは洗えば落ちるだろうと見込んで買いました(実際落ちました)。


万潤国際酒店用品市場に行くときの注意点
食器を買いに行くときはマイバッグや緩衝材などを持参するのがおすすめです。卸売りをメインとしている市場なため、各店では持ち帰り用の袋や包装紙などは用意していないようです。陶器のお皿を買っても裸のまま渡されるので、割れ物を買う際はタオルや包装紙などを持参して包んで持ち帰ると安心です。

以上が万潤国際酒店用品市場の紹介になります。食器や厨房用品がお好きならば一度訪れてみてはいかがでしょう。
万潤国際酒店用品市場(万润国际酒店用品市场)
住所:上海市嘉定区曹安公路1901号
最寄り駅:地下鉄14号線定边路站から徒歩8分
営業時間:9:00~18:00(店舗により異なる場合があります)
Googleマップでは、嘉定区曹安公路の「万潤国際酒店用品市場」がヒットせず、普陀区の同名の市場しか出ないため(2025年7月現在)下記のマップは、食器市場の隣にある「曹安国際商城」を代わりに示しています。
※このページで紹介している内容は2025年7月の情報をもとに執筆しています。最新情報は施設の公式サイトやWeChat公式アカウントの情報をご参照ください。